店名 |
ニュートン・フード・センター Newton Food Centre |
エリア | オーチャード |
ひとこと紹介 | オーチャードの北側、ニュートンの駅前にあるホーカー。中心部が広場になっており、屋根がないので開放的。屋台はその広場をぐるりと囲うように並んでいます。観光客だけでなく地元の方々でも賑わうホーカーです。 |
代表的な店舗の住所 (リンク先はGoogle Maps) |
Newton, シンガポール |
営業時間 | - |
電話番号 | - |
公式ウェブサイト・SNS |
「ニュートン・フード・センター」公式サイト Instagram Locations |
シンガポールの現在地からの行き方・所要時間 | Google Mapsルート検索 |
最新の情報は公式サイト・SNSをご確認ください。
昔は観光客向けに高い値段を出すと悪評が多かったが、リニューアルしてからは地元の若者も集まるきれいなホーカーズになってます。怪しい日本語で勧められるエビなど海鮮類を頼むと高額になるが、チキンや麺類はリーズナブルです。グラスに氷を入れて飲むシンガポールスタイルのビールを出す店が多い中で、ここには凍る寸前まで冷えたビールを出す店があったのは秀逸。深夜便で到着してチェックインしても十分満喫できるここの近くのシェラトンがになってます。
観光場所だからお値段が高いと聞いたけどそこまで飛び抜けて高くはなく、ローカルの方も多かったです。お店の数も種類もたくさんあるのでとても楽しめました☺️しかも大好きなクレイジーリッチアジアンの撮影の場所とのことで✨
地元の人も集まる素敵な場所!日本のビアガーデンのイメージ。現金で支払い、席番号を伝えて持ってきてもらう。席番号は先の端に書いてある。麺類は食べたらダメ。チキンが美味しい。餃子と小籠包も美味しい。
とても雰囲気のある素敵なホーカーズでした! まずは席を確保して、代わり番こでぐるぐる見るのが楽しいです。 お目当てのものがみつからなければお店の方に聞くと番号で教えてくれました。 外側ほど若い番号のようです? 複数人で行ったのでいろんなものが食べれて楽しかったです。 カニやエビは安くて美味しいのが印象的でした。 ラクサもあります!11番くらいのお店です、間違っていたらすいません。 現金のみのお店が多い印象でした!
夜に行きました、地元の人と観光客が多くで賑やかでした。美味しい物もいっぱいで、ビールや野菜炒め料理と海鮮料理はほかの料理より少し高いと感じましたが、美味しい海鮮料理店が見つけたから食べちゃいました。今回一軒うまそうな面屋に発見しましたけど、満腹になって諦めるしかないでした。もしまた行く機会があれば食べます。